消化実験

消化実験

2020, Apr 10    

キエーロに投入した生ゴミと掘り出した時の様子を記録しています。どんなものが消化できるのか、何が消化されずに掘り出されてくるのか、エンタメ感覚でお楽しみください。

使っているキエーロのサイズは横幅100cm x 奥行き50cmの接地型キエーロです。

1年間の消化実験結果

4人家族一年分の生ゴミを水と二酸化炭素に分解しました

1年間で投入した回数は約140回。生ゴミは1回あたり1キロとして、単純計算で140kgの生ゴミを水と二酸化炭素にまで分解してしまうキエーロフレンズの処理能力をご覧ください。

動画を見ると1年を通して土の量が増えていないことも分かります。

ストック

生ゴミポット

台所から出る生ゴミはスクリューキャップ式のプラスチックポット(ダイソー購入)に入れて、一杯になったタイミングでキエーロに投入しています。投入前発酵的な時間は取っていません。

温かい時期であれば問題なく消化されていました。冬場は消化しにくいことがあったので、発酵期間を置くと良いかと思います。

ピックアップ

タイムライン